Value & Appeal
学ぶ相手は世界のロールモデル。
挑戦する舞台は、地球そのもの。

みんなで育てる価値、みんなに広がる魅力と、その先の未来。
多国籍メンターとの出会い、実践的なアウトプットや挑戦の機会、そしてさまざまな経験や発見を通じて、子どもたちの好奇心が育ち、主体的に行動する力が身についていきます。




Our Mentors
多国籍メンター
リベラル・スタディーズのメンターは、日本人バイリンガルやハーフ、外国人など、さまざまな文化的背景を持つ人材で構成されています。
全員が様々な国の学士または修士課程を修了し、対面またはオンラインでの子どもたちへの教育経験を持つ、信頼できる人材のみを採用しています。
オンラインでも子どもたちが安心して楽しく学べるよう、メンターは特別なトレーニングを受けています。
彼らは「先生」というより、子どもたちと一緒に考え、学びを広げていく年上の友人のような存在です。
自らがロールモデルとなり、得意な分野への情熱を子どもたちと共有しながら、一人ひとりの成長を丁寧にサポートしていきます。




Speech Contests & Events
国内外の国際的なイベントやワークショップ、スピーチコンテストに参加
本プログラムの修了資格を得たお子様は、国内だけでなく、国際的なイベントやワークショップ、スピーチコンテストにも参加することができます。
・世界で通用するプレゼンテーションスキルを学ぶ、TED-Ed Student Talksプログラムや、TED-Ed 限定ショーケースやイベントの参加。
国際的なステージでの発表にもつながる貴重な機会です。
・リベスタカップは、小学生が国際的なテーマについて自ら調査・構想し、英語でスピーチを行う全国規模の大会です。
審査では自分らしさや社会性も重視。企業との連携による特別賞や体験型ワークショップもあり、子どもたちの学びと成長を応援します。
保護者や教育関係者にとっても、子どもたちの成長と社会との接点を実感できる貴重な場です。
・シーズナルプログラムや短期キャンプなど各種準備中。




Partnership with Global Leaders
世界をリードする企業・団体・リーダーと未来の挑戦者を育てる。
グローバルPRチャレンジ(英語でポスターや商品紹介動画制作)、グローバル企業とのオンライン交流セッション、オンライン海外企業ツアー参加、グローバル商品開発アイデアコンテストなど。
・「世界に紹介したい○○(地元・商品・文化)を英語で発信!」外資系IT・食品・アパレルなど、子どもたちが事前に質問を準備し、Zoom等で英語インタビューに挑戦
・ 「世界のオフィスをのぞいてみよう!」海外支社のリアルな働き方・オフィス文化・スタッフ紹介を英語で案内。
子ども向けのやさしい英語で収録またはライブ配信
・「世界の人がワクワクするアイテムを考えよう!」優秀作品は実際の商品企画会議にフィードバックとして活用

学びは、子どもから家庭へ。そして社会へと広がっていく。
子どもたちの心の成長と教育面でのインパクト
さまざまな価値観や背景を持つ子どもたちが交流することで、偏った考え方がやわらぎ、他者を尊重する意識が自然と育まれます。
これにより、偏見や差別、いじめの防止にもつながります。
国際感覚を持った子どもたちが集まることで、多様な人々が共に生きる社会への理解が深まり、社会貢献やリーダーシップの意識も育ちます。
国籍や文化の違いを超えた対話を通して、将来の国際協力や課題解決への土台が築かれていきます。
また、ロールモデルとなるメンターの存在によって、子どもたちは多様性を自然に受け入れ、協力的で前向きな学びの空間が生まれます。
こうした経験は家庭にも良い影響を与え、ご家族全体の意識や教育への関心が高まることが期待されます。

オンラインコミュニティづくりによる社会的インパクト
日本全国の子どもたちがつながるオンラインコミュニティは、学びや成長の場を超えて、教育や社会貢献、次世代の育成に広くつながる取り組みです。
遠隔地に住む子どもたちにも学びの機会を届け、情報格差の解消に貢献します。
また、学校や地域の上下関係にとらわれないフラットな環境だからこそ、孤立しがちな子どもたちも安心して参加でき、共感や支え合いの中で心の健やかさも育まれます。
地域を超えた交流から新たなつながりが生まれ、オンラインとリアルを融合させた「新しい学びのかたち」として広がっていくことが期待されます。
この取り組みは、SDGsの「質の高い教育」「不平等の解消」「パートナーシップの推進」にも貢献しています。
